今後、高確率でアニメ化するだろうおすすめ漫画『五時間目の戦争』
今回は、一風変わった戦争漫画を紹介します。 名前は『五時間目の戦争』。 少年少女が正体不明の敵と戦うという戦争漫画なのですが、戦闘描写よりは日常生活がメインで描かれ、その描写に独特の味わいがあります。 テイストとしては、…
今回は、一風変わった戦争漫画を紹介します。 名前は『五時間目の戦争』。 少年少女が正体不明の敵と戦うという戦争漫画なのですが、戦闘描写よりは日常生活がメインで描かれ、その描写に独特の味わいがあります。 テイストとしては、…
『逃げるは負けではない。 自分を取り戻すための究極の手立てだ』 はあー。最近、好きな小説が読めない。書けない。 漫画や映画も楽しむ時間がない。 育児はともかく、仕事に追われていて、なんだか、自分の人生を浪費している気がし…
とうとう、待ちに待ったハンター×ハンターが連載再開しました。今回、ようやく連載がまた始まったのが2017年06月26日になるので、実に一年以上待たせてくれたわけですね汗 でも、待たせてくれた甲斐があって、とても面白いです…
皆さんは、鷺巣詩郎という作曲家・編曲家を知っていますか? 鷺巣詩郎といえば、新世紀エヴァンゲリオン、シン・ゴジラ、進撃の巨人の音楽を手掛けたことで有名な、いま、日本で一番有名な作曲家・編曲家といっても、決して言い過ぎでは…
今回は、起業家やこれから起業しようと考えている人におすすめの本を紹介します。 その本の名前は『逆説のスタートアップ思考』。 著者は、馬田隆明さん。 逆説のスタートアップ思考 (中公新書ラクレ 578) posted wi…
今回は、今さら感もあるのですが、福満しげゆき先生の『うちの妻ってどうでしょう?』を紹介します。 作者が、自分の妻のことを描いた、という一聴すると普通の漫画に思えるコレ、実は単なる日常ほのぼのものではないんです。 うちの妻…
大正処女御伽話は、心が疲れている男子におすすめです。 最近、ハードワーク気味なので、この手の話に飢えてました。 男って、こういう女の子に弱いんです。 こんな女の子が身近にいたらなぁって思います。 逃げ恥のみくりさんも、良…
熊と踊れ、はアンデシュ・ルースルンドとステファン・トゥンベリの共著で、北欧史上最高のエンターテイメントと名高いミステリ小説です。 それだけの評判なら、後に映画化する可能性も高いだろうから、あとで二倍に楽しめるはず。 そん…
村上春樹が大好きなユキヒロです。 というわけで、村上春樹翻訳(ほとんど)全仕事を読みました。 実は、ぼくは、村上春樹さんは長編小説はほとんど読んでいるのですが、翻訳された小説はほとんど読めていないんですよね。 なので、村…
村上春樹さんの小説『騎士団長殺し』が発売され、面白そうだと思って全部読んだのですが、ストーリーが結構難しくて、 あのページのあの部分ってどういう意味なんだろう?? とか あの箇所は、こういう意味じゃないの?? とか 疑問…